640GBのHDDを3台でRAID0にして使っていたのですがある日突然
使えなくなってしまいました。
Phosohopのスワップ先にしか使っていなかったので、消えて困るような
データは何も入っていなかったので、特に被害はなかったです。
640GB×3ですが、Photoshopには100GBだけ割り当てて、それ以外は
どうでもいいファイルのとりあえずの保管場所とかに使っていました。
取り外したHDDは個別に繋ぎなおして動作させてみたのですが
問題は特に無く、マザーのほうに問題がありそうなかんじです。
ちゃんとしたRAIDカードを使った方がよかったのかな。

いつもより大きいサイズ